【おやつ】スイーツ(1歳~2歳)

なるべく甘いものは避ける


おやつは気をつけてて、甘いお菓子やケーキ・ジュースは避けて来たの。

私の母が子供達に買ってくるお菓子には、フワフワなんやけど、きな粉たぁっぷりのせんべいとか、ヘルシーを意識してくれたっぽいけど、野菜味の揚げてあるスナックとか。

二つ返事でハイ!って子供達に食べさせるには、少し戸惑うものが多い。

私は歯がほぼ生えてきたら硬い物を意識して、醤油のおせんべいとか、コンブ、手作りで蒸しパンやお焼などにしてました。

ジュースはあげる予定もなく、お茶で充分やし、カルシウムを意識してミルク。

はじめてケーキを食べる!

しかし、友人からお店で手作りのシフォンケーキを頂いた。
自分が食べたら何ともヘルシーな味。
ほんのり甘いだけで、ベリーが入ってる。

ネットで見たら、老夫婦が小さなお店で作ってるらしい。
もう、それを見て安心感が増加☆

3cmくらいにカットして、それを二人で半分こ)^o^(
とにかくシフォンケーキ特有のあの柔らかさ!
子供達も美味しい!っとモグモグ。

日持ちがしないからほぼ大人で食べたけど、初めてのスイーツデビューかな☆

ケーキを見て喜ぶ

時は過ぎて2歳目前の頃には、ちらほらスイーツも食べました。
恵方巻きの時期に宅配に恵方ロールなるロールケーキが!
黒ごまのスポンジ生地でクリームを巻き、中には自然着色料で色付いた棒状スポンジが巻いてあって、フルーツロールさながら☆

クリームもほのかな甘さ。
スポンジだけならあげようって子供達に準備。

切ったロールケーキの断面がすんごく色鮮やか!
3色あったかな?すごく華やか☆

ソレを見た子供達は頬に手をあてて、「わあぁぁぁぁ)^o^(」ってニコニコ。

やっぱりたくさん食べたい?

ケーキの大きさとは裏腹に食べれる量は劇的に少ないf^_^;)
周りの黒ごまのスポンジんとこのみ。

厚さは2cmくらいあったかなぁ?すぐ終わってしまった。
「じゃぁ、お終いねぇ(*^^*)」を聞くや否や号泣( T_T)

その泣っぷりったらf^_^;)
ほんのり甘いスポンジでコレだから、甘いの食べたら大変や!って思いました。

何とかなだめたけど、しばらくはシクシク( i _ i )してました。
良かれと思ったけど、可哀想な事しちゃったかな↓

誕生日のケーキ

その後は誕生日に地元で人気のケーキ屋さんでホールケーキを買い、今までで1番大きい量を食べました。
そこも手作りのほんのり甘いクリームで、甘さ控えめってので、少し気が緩む…(-。-;

子供達は口の周りにいっぱいクリーム付けて頬張ってました。
唯一のケーキまるごとかな。

自作のスイーツ

その後も特に変わらず、時間を見つけて手作りのおやつを作ります。
ホットケーキミックスで蒸しパン作ったら、ちょい失敗してふっくらなんて微塵もなくムッチリ!

「かたいぃ」なんて笑いながら言い、ムシャムシャ。

プリンはかなり好評で貪ってました( ̄▽ ̄)

お菓子作りは苦手やったけど、子供達の為に頑張っております。
初回はうぅ~ん(~_~;)な結果やけど、徐々に上達してます( ̄^ ̄)ゞ