ストロー付きマグの寿命
半年くらい使ったのかなぁ、初代のストローマグ。定期的に薬液消毒をしていたけど、茶しぶが気になり出しました。
中のパッキンやストローも汚れるので、分解してキレイに洗ったけど、ストローが劣化していたのもあり、まずは別売りしているストロー部分を交換!
消毒するとしばらくはキレイだけど、次第に茶しぶが…。
もしかしてカビか?!っていう疑惑が浮かんでしまう。
本体の内側の底も傷が多くなってたから、丸ごと買い換え!
友達が使ってたマグは、飲み口がプラスチックかな?
塩化ビニール製のストローじゃなくて、硬い部品が付いてた。
子供達がストローの先を噛むようになってたし、次は友達のところみたいなのを買おう!って思いました。
ストローキャップで代用!
すると、旦那のアドバイスでこれまでと同じタイプのマグより、ペットボトルに取り付けるタイプだと、この先長く使えるんじゃないか、と。なるほど、そうかも。
なので、思いを急遽変更してペットボトルに取り付けるタイプの飲み口とストロー部分を買いました。
金額も400円程度だったかな☆
500mlのペットボトルは子供達には大きいから、ミネラルウォーターで250mlの細いのがあったので、試しに。
これも、少し大きいかなぁ(・・?)ってところ。
コンビニ行く度に、使えそうなペットボトルがないか物色。
すると乳酸飲料が入ったペットボトルで、何ともいい大きさが!
試しに買ってみたら、子供達にはぴったり♪( ´θ`)ノ
マグとは違って、漏れ防止やストッパーなんて付いてないし、ストローのキャップ部分は空気抜きの小さい穴が開いているから、逆さまにすると、空気抜きの穴からお茶が出る…(-_-;)
それさえなければ、調度いい!