それまでは
離乳食が完了して私達とほとんど同じ食事。休日のお出かけの時、何度外食で済ませたら楽か考えましたf^_^;)
でも、味付けを考えると気軽に外食しずらい…。
公園なんかはお弁当持参、買い物に行けば昼までに帰るか、昼を済ませて出かける。
親に預ける時は食事を作って持参してました。
1歳を過ぎて時が経つ毎に、セキュリティーはゆるくなり(笑)
実家では親が作る食事を頂いたり、お手製にこだわらなくなってました。
ついに外食デビュー!
1歳半頃、休日の朝早くに新居の儀式があり、帰りにモーニングに行きました。子供達は早起きして朝を済ませていたけど、小さいオニギリが付いてた( ´ ▽ ` )ノ
これなら子供達も食べれる?とあげてみるとご飯を済ませたのにパクパク!
これが言わば外食デビュー( ̄▽ ̄)
その後休日に出かけた先でお昼を取る事になり、ちょっと田舎で飲食店が限られる…f^_^;)
見つけた喫茶店…心配や。
メニューは豊富でお子様ランチもあった。
でも、お子様ランチって揚げ物いっぱいなイメージ…。
丼物でも頼むか!と親子丼に。
期待してなかったけど、値段の割にボリューム満点。
味も薄めのちょうどいい具合!
店の奥さんが子供用の茶碗とスプーンを用意してくれ、快適に食事をしました!
プリプリの鶏肉や濃くないお味噌汁。
ホッとしました。
子供達もおいしそうに頬張り、二人で半分こだけどほとんど完食。
騒ぐ事もなくお利口さんに食事出来ました!
おりこうさんでした
帰る時には店の奥さんとマスターにバイバイ出来て、ほっこりした和やかムードで店を後にしました。出かけ先は私の母の職場近くで、喫茶店も美味しいと評判らしい。
なぁんだ、外観では不安な感じしたけど心配なかったのね!
この喫茶店での食事は夫婦にとっても、外食出来る自信に繋がりました。
外食が出来るか分からなかったけど、これなら安心。
お出かけの時に余裕が持てそうo(^▽^)o